経営企画
【管理会計経験者、必見!】スピード感のある上場グループ会社で企業成長の舵取りを支える
- 転勤なし
- フレックス勤務
- 残業月30時間以内
- 完全週休2日制
- 交通費全額支給
- 年間休日120日以上
募集概要
会社名 | 大手上場電気通信会社における新規事業ベンチャー |
ポジション | 経営企画 |
年収 | 500万〜700万 ※経験、業績、前給を考慮の上決定 ※月給には45h/月相当のみなし残業手当(108,382円-151,735円)を含む(残業45h/月を超えた分は別途支給) |
募集背景 | 部門体制強化に伴う増員 |
JOB-No. | 301410 |
仕事の内容
経営戦略室は、グループ全体の予算/中期経営計画の立案・作成、実績管理および事業成長のための施策(M&A/業務提携含む)を各事業の責任者と連携して実施します。
事業の課題発見と、それに基づく実行計画の作成と課題解決の推進を行い、経営者の意思決定につなげるPMO機能としての役割を担います。
■実績管理ルールの企画、立案
■グループ各企業の予算、中期経営計画策定
■グループ各企業の業績予測、予実分析、経営レポート
■グループ全体(連結)の業績予測、経営レポート
※当社を中核とするSyn.グループの経営企画業務を担って頂きます。管理手法の企画立案から業績予測、予実分析までの一連業務に携わって頂き、経営の意思決定をサポートできるような分析を実現することがミッションとなります。
事業の課題発見と、それに基づく実行計画の作成と課題解決の推進を行い、経営者の意思決定につなげるPMO機能としての役割を担います。
■実績管理ルールの企画、立案
■グループ各企業の予算、中期経営計画策定
■グループ各企業の業績予測、予実分析、経営レポート
■グループ全体(連結)の業績予測、経営レポート
※当社を中核とするSyn.グループの経営企画業務を担って頂きます。管理手法の企画立案から業績予測、予実分析までの一連業務に携わって頂き、経営の意思決定をサポートできるような分析を実現することがミッションとなります。
応募要件
必須条件 |
【以下の要件を満たす方】 ■事業会社における2年程度の予算/中期経営計画の策定・実績管理経験 ■Excel、PowerPointでの資料作成・プレゼンテーションスキル |
歓迎する経験 |
■M&Aおよび業務提携の経験がある方 ■経営統合および事業売却等の組織再編の経験がある方 ■財務経理およびIRの経験がある方 |
求める人材 |
■何事も自分ごととして捉え行動できる強い意思を持っている方 ■失敗を恐れず、未知のことにチャレンジしたいという強い意欲と能動的に学ぶ姿勢を持っている方 ■積極的に提案し、周囲を巻き込んで実行に移していくのが得意な方 ■チームワークを重視した行動、コミュニケーションをとることができる方 ■企業経営に興味がある方 |
担当キャリアアドバイザーより
大手上場電気通信会社における新規事業の統括会社となります。社内は風通しの良い環境であり、そこから生み出されるスピード感のある業務と新しいことに安心して挑戦できる環境は、他に類を見ない魅力でもあります。今回はグループ全体の経営企画業務を担って頂ける人材を募集いたします。管理会計(PL作成・予実管理・分析)等のご経験を持つ方もご応募可能ですので、今後経営の意思決定をサポートするような仕事に携わっていきたい方は、是非ご応募ください!
応募詳細
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 東京都 港区 |
勤務時間 |
10時〜19時 ※フレックスタイム制 |
年収 | 500万〜700万 ※経験、業績、前給を考慮の上決定 ※月給には45h/月相当のみなし残業手当(108,382円-151,735円)を含む(残業45h/月を超えた分は別途支給) |
待遇・福利厚生 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 残業手当 通勤交通費支給(月5万円まで)、社員持株制度、インフルエンザ予防接種 |
休日・休暇 | 土曜日 日曜日 祝祭日 慶弔休暇 年末年始 有給休暇(入社時支給)、産前産後休暇、育児休暇、Happy Monday(毎週月曜日は午前有給)、Happy Friday休暇、アニバーサリー休暇 |
この会社について
事業内容 | ■グループの経営方針策定・経営管理 |
設立 | 2014年 |
資本金 | 非公開 |
従業員数 | 40人 |
会社の特徴 |
デジタルマーケティングやインターネットサービス事業を展開する数々のスタートアップをM&Aし、事業を急速に拡大するデータテクノロジーカンパニー。 スタートアップのスピードに加え、大企業が豊富に抱える資金・アライアンス・ユーザー接点などのリソースをフルに活用して、すべての「モノ」がインターネットにつながるIoE(Internet of Everything)の時代をリードする、大企業×スタートアップのハイブリッドスタートアップ。 |