コンサルタント(財務・会計)
- USCPA全科目合格
- USCPA科目合格
- 公認会計士
- 未経験OK
- 転勤なし
- 英語を使う仕事
- 産休・育休取得実績あり
- 育児中の社員在籍中
- 資格取得を応援
- 完全週休2日制
- 交通費全額支給
- 社宅・家賃補助制度
- 年間休日120日以上
募集概要
会社名 | 大手総合コンサルティングファーム |
ポジション | コンサルタント(財務・会計) |
年収 | 580万〜2000万 ※昇給年1回、賞与年2回(6月、12月) |
募集背景 | 業容拡大に伴う増員 |
JOB-No. | 300938 |
仕事の内容
会計・財務・内部統制・BI(Business Intelligence)等の経営管理分野において、クライアントの経営課題解決・持続可能な変革をもたらすコンサルティング(=CFO支援)を行います。
具体的には、国際会計基準の対応支援、グローバル連結経営の導入、内部統制の強化、M&A後の統合支援等のプロジェクトに従事することになります。
※入社後の業務内容(役割)は、即戦力としてクライアントに価値を提供できる業務領域/業種/テクノロジーの専門性と、今後の中長期的な志向の双方を勘案して決定します。
【プロジェクト事例】
■国際会計基準の影響度調査(製造業)
~適用にあたっての影響度調査・基本方針策定、対応ロードマップ作成、グループ会計方針策定を含む経理業務BPR
■国際会計基準の総合的支援(運輸業)
~将来のシステム導入を視野に入れた影響分析・基本構想策定支援
■内部統制(J-SOX/SOX)の対応支援(全業種)
~内部統制のライフサイクル(計画/構築/試行/評価)全般の支援、業務効率化のための標準化支援、等
■グローバル連結経営の実現支援(製造業)
~ビジネスプロセスのグローバル標準化支援、経営情報のグローバル統合基盤の構築支援
■M&Aにおけるポストマージャーインテグレーション支援(金融業、その他のサービス業)
~M&A後の業務/システム統合支援(国内/国外)、統合プロジェクトにおけるPMO業務等
具体的には、国際会計基準の対応支援、グローバル連結経営の導入、内部統制の強化、M&A後の統合支援等のプロジェクトに従事することになります。
※入社後の業務内容(役割)は、即戦力としてクライアントに価値を提供できる業務領域/業種/テクノロジーの専門性と、今後の中長期的な志向の双方を勘案して決定します。
【プロジェクト事例】
■国際会計基準の影響度調査(製造業)
~適用にあたっての影響度調査・基本方針策定、対応ロードマップ作成、グループ会計方針策定を含む経理業務BPR
■国際会計基準の総合的支援(運輸業)
~将来のシステム導入を視野に入れた影響分析・基本構想策定支援
■内部統制(J-SOX/SOX)の対応支援(全業種)
~内部統制のライフサイクル(計画/構築/試行/評価)全般の支援、業務効率化のための標準化支援、等
■グローバル連結経営の実現支援(製造業)
~ビジネスプロセスのグローバル標準化支援、経営情報のグローバル統合基盤の構築支援
■M&Aにおけるポストマージャーインテグレーション支援(金融業、その他のサービス業)
~M&A後の業務/システム統合支援(国内/国外)、統合プロジェクトにおけるPMO業務等
応募要件
必須条件 |
【下記いずれかの要件を満たす方】 ■上場企業での経理財務・経営企画・内部統制の実務経験(3年以上) ■USCPA(米国公認会計士)・公認会計士の有資格者で、かつ会計分野の実務経験をお持ちの方 ■SIer等のIT企業での実務経験者(2年以上) ■コンサルティングファームでの実務経験(2年以上) |
歓迎する経験 |
■SAP、Oracleの導入・構築に関わるプロジェクト経験 ■ビジネスレベルの英語力(語学力があればグローバルプロジェクトへの参画等キャリアの可能性が広がります) |
求める人材 |
■クライアントの経営課題を解決し、クライアントに持続可能な変革をもたらすコンサルティングに従事したい方(国際会計基準の対応支援、グローバル連結経営の導入、内部統制の強化、M&A後の統合支援等のプロジェクト) ■上記のコンサルティングプロジェクトにおいて、業務/業種(=ビジネス)とテクノロジーの知見、ノウハウに基づいて、クライアントに価値(バリュー)を発揮したい方 |
担当キャリアアドバイザーより
日本発のコンサルティング会社としてグローバル展開を続ける大手コンサルティング会社での会計コンサルタントの募集です。ヘッドクオーターが日本であるからこそ、重要な意思決定を行う事ができ、プロジェクトにおいてもイニシアチブを握る事が可能です。
応募詳細
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 東京都 千代田区 |
勤務時間 |
9時〜18時 ※フレックスタイム制あり(コアタイム11:00-14:00) |
年収 | 580万〜2000万 ※昇給年1回、賞与年2回(6月、12月) |
待遇・福利厚生 | 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 通勤手当 残業手当 財形貯蓄制度 団体生命保険 退職金制度 公認会計士企業年金 健康保険組合カフェテリアプラン ワークライフバランス支援制度(育児支援、介護支援) 出産祝い金(第3子以降100万円) 資格取得支援制度 等 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日) 祝日 年末年始 年次有給休暇(初年度13日 ※入社月に応じて付与日数変動あり) 特別休暇 慶弔休暇 配偶者出産休暇 マタニティ休暇 産前産後休暇 育児休暇 子育て支援休暇 介護休暇 子の看護休暇 等 |
この会社について
事業内容 |
【拠点 28、提携パートナー拠点 114 を有する、日本をヘッドクオーターとするアジア発独立系総合コン サルティングファーム】 幅広い業界・領域に戦略・経営・業務・IT コンサルなど、あらゆる角度から実践的かつ最適なコンサ ルティングサービスを提供しています。 ■マネジメント コンサルティング(経営診断・戦略立案・M&A・アライアンス) ■ビジネスプロセス コンサルティング(業務改革・組織改革・アウトソーシング) ■ITコンサルティング(IT 戦略・企画立案・システム開発・パッケージ導入・保守) ■アウトソーシング |
設立 | 1981年 |
資本金 | 620,000万 |
従業員数 | 5915人 |
会社の特徴 |
■「Up or Out」の個人の競争原理だけにとらわれず、「Up and Grow」を掲げ、チームワーク・個々の成長支援を重視しています。 ■アジアを中心とした海外ネットワークを通じ、各国や地域に即したグローバル・サービスを提供している総合コンサルティングファームで、日本にヘッドクオーターを置き、重要な意思決定は主に日本で行いプロジェクトのイニシアチブを握っている。 ■海外拠点:11カ国と地域22拠点/提携パートナー拠点数:33の国と地域 70拠点 国や地域で異なる法制度や商習慣、ビジネス形態を熟知し、特有の文化・風土を理解したうえで、クライアントのビジネス要件に適応したコンサルティングサービスを提供。 ※海外拠点:米国、中国、韓国、台湾、シンガポール、マレーシア、タイ、英国、ドイツ、オランダ、ブラジル等 |