FP&A シニアマネージャー
- USCPA全科目合格
- 英語を使う仕事
- 外資系企業
募集概要
会社名 | 外資系物流不動産プロバイダー |
ポジション | FP&A シニアマネージャー |
年収 | 1000万〜1500万 |
募集背景 | 物流不動産の開発・所有・運営といった既存の事業エリアの成長に加え、データセンター、企業買収、など新たな事業エリアでも更なる成長を遂げようとしています。こうした状況下で、数値管理のみならず、多面的な分析を行い、適時かつ適切な経営情報(業績予測、KPIなど)を日本/Globalの経営層に発信できる人材が必要になっています。 |
JOB-No. | 300973 |
仕事の内容
当社のFP&A業務を理解していただいた上で、より効率的・効果的に業務をおこない経営の意思決定をスピーディーに支えるにはどのような仕組みが必要かを考え、デジタル化やプロセス再構築の方針づくり~推進までリードし、新しいFP&Aの在り方を実現していっていただきたいと考えています。
◆FP&Aとしての力の発揮
・年次ビジネスプラン策定業務:日本オペレーションの年次ビジネスプラン策定に際し、経営陣のアドバイザリーロールとして取りまとめや定量的観点からの提案を行う
・年次予算・収支予測策定業務:関連部署と連携し計画策定に向けたプロセスをリードし、収集した様々な情報をもとに年次予算および中長期予測を策定し、経営陣やシンガポールファイナンスチームへ説明を行う
・キャピタルマネジメント業務:月次ベースで日本オペレーションの資金繰り予測を行い、シンガポールファイナンスチームと連携
・企業バリュエーション業務:日本事業の企業バリュエーションを行い、財務会計チームと連携し監査対応を行う
◆FP&A業務効率と効果の最大化
・業務効率化:予算策定や予実管理を行う上で、必要に応じた業務フローの効率化をリードし、実行する
・ファイナンシャルモデルおよびアドホック分析:経営戦略判断に必要な情報を提供するための、アドホック分析やファイナンシャルモデルをエクセルベース/システムで行う
・システム構築、社内業務プロセスの刷新、構築:FP&Aチーム/Globalにて導入中・導入予定のシステムの使用範囲の拡大や、それに伴う社内業務プロセスの変更、ガバナンス方法の制定などをグループリーダーと推進する
◆FP&Aとしての力の発揮
・年次ビジネスプラン策定業務:日本オペレーションの年次ビジネスプラン策定に際し、経営陣のアドバイザリーロールとして取りまとめや定量的観点からの提案を行う
・年次予算・収支予測策定業務:関連部署と連携し計画策定に向けたプロセスをリードし、収集した様々な情報をもとに年次予算および中長期予測を策定し、経営陣やシンガポールファイナンスチームへ説明を行う
・キャピタルマネジメント業務:月次ベースで日本オペレーションの資金繰り予測を行い、シンガポールファイナンスチームと連携
・企業バリュエーション業務:日本事業の企業バリュエーションを行い、財務会計チームと連携し監査対応を行う
◆FP&A業務効率と効果の最大化
・業務効率化:予算策定や予実管理を行う上で、必要に応じた業務フローの効率化をリードし、実行する
・ファイナンシャルモデルおよびアドホック分析:経営戦略判断に必要な情報を提供するための、アドホック分析やファイナンシャルモデルをエクセルベース/システムで行う
・システム構築、社内業務プロセスの刷新、構築:FP&Aチーム/Globalにて導入中・導入予定のシステムの使用範囲の拡大や、それに伴う社内業務プロセスの変更、ガバナンス方法の制定などをグループリーダーと推進する
応募要件
必須条件 |
【以下の要件を満たす方】 ■5年以上のFP&A・経理・ファイナンス・不動産アセットマネジメントのいずれかのポジションでの経験者 ■Excel中級レベル及びPower Point中級レベル以上 ■日本語はネイティブもしくは上級レベル ■シンガポール本社のグループFP&Aとコミュニケーションが取れる、ビジネスレベル英語の読み書きおよび会話能力 |
歓迎する経験 |
■日系企業で海外拠点とのやり取りをする経験 ■外資系企業あるいは海外での業務経験 ■基幹システム、もしくは各種ITツールなどの導入設計・要件定義の策定をした経験 |
求める人材 |
■コミュニケーション能力、論理的な思考を持ち、説明能力が高い ■物事を戦略的に考え、課題解決に対して、自ら計画を立て、適切に周囲を巻き込み実行していける方 ■正確さを心掛け、細部に注意を払える ■会社の成長や変化に柔軟に対応できる方 |
担当キャリアアドバイザーより
応募詳細
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 東京都 港区 |
勤務時間 |
9時〜18時 |
年収 | 1000万〜1500万 |
待遇・福利厚生 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 GLTD(団体長期就業所得補償) 総合福祉団体定期補償保険 傷害保険 通勤手当(10万円/月) 業績賞与 |
休日・休暇 | 土曜日 日曜日 祝祭日 有給休暇(最高20日) 年末年始4日 ボランティア休暇2日 産前産後休暇 生理休暇 育児休暇 慶弔休暇 |
この会社について
事業内容 | 物流施設・用地の賃貸・売買・開発・運営管理および投資助言 |
設立 | 2009年 |
資本金 | 非公開 |
従業員数 | 141人 |
会社の特徴 |
■不動産投資業界全体において現在最も有望な会社の1つで、GIC(シンガポール政府系会社)を中心に、中国、カナダのソブリン・ウエルス・ファンドを投資家とする安定した企業であり、その安定感を土台とした働きやすさから離職率も低い企業です。 ■同法人 は、2010年10月にシンガポール証券取引所に上場し、アジア最大級の物流施設プロバイダーとして、日本・中国・ブラジル・米国の主要都市において5,200万平方メートルの物流施設および産業用不動産を開発・所有しております。 ■大手総合ディベロッパーが続々と参入するセクターにおいて、同法人の施設稼働率は99%、顧客満足度97%を誇っております。 ■日本においては物流拠点を網羅する地域に111棟(2017年12月時点)の物流施設を展開し、豊富な資金をバックに積極的な事業展開を行なっております。 |