事業戦略(コンシューマ事業全域)
コンシューマ事業の多様な事業の成長・新規ビジネス立ち上げに携われます!
- 転勤なし
- 上場企業
- 産休・育休取得実績あり
- 育児中の社員在籍中
- 完全週休2日制
- 交通費全額支給
- 年間休日120日以上
募集概要
会社名 | 東証一部上場 情報・通信系事業 |
ポジション | 事業戦略(コンシューマ事業全域) |
年収 | 567万〜1243万 ※月給:基本給、[一般職のみ]勤務実績に応じた時間外手当、想定理論年収:月給、賞与、特別加算賞与を含む) ※実際の時間外手当は、勤務実績に応じて変動します(上記は30時間相当で計算) |
募集背景 | 事業拡大のため |
JOB-No. | 301805 |
仕事の内容
【ミッション】
コンシューマ事業全体の利益目標達成及びグループ全体のシナジー実現に向けて、ユーザーや競合の分析を行い、各事業部門と密に連携しながら事業の成長及び新規ビジネスの立上げをドライブする
【主な業務】
■各事業部門及びグループ企業と連携し、事業計画の策定やビジネスモデルの検討
■各種ビジネス分析を通して、事業の成長及び改善に向けた課題提議とその解決に向けた取組みの推進
■業務改革や生産性向上など、コスト効率の改善に向けた取り組みの推進
【具体的には・・・】
■事業計画(短期・中長期)策定及びKPI分析、事業収益改善に向けた取組み提案と推進
■モバイル市場の分析/予測、加入者計画の策定と実績分析やユーザ分析を通した目標達成へ取り組み推進
■営業/マーケティング施策の費用対効果分析/評価と、収益向上に向けた改善策の提案
■新事業のビジネスモデルの検討、Bizケースの作成を通して事業性の評価
■Yahoo/PayPay等のグループ企業及び部門横断プロジェクトの推進/事務局運営 等
コンシューマ事業全体の利益目標達成及びグループ全体のシナジー実現に向けて、ユーザーや競合の分析を行い、各事業部門と密に連携しながら事業の成長及び新規ビジネスの立上げをドライブする
【主な業務】
■各事業部門及びグループ企業と連携し、事業計画の策定やビジネスモデルの検討
■各種ビジネス分析を通して、事業の成長及び改善に向けた課題提議とその解決に向けた取組みの推進
■業務改革や生産性向上など、コスト効率の改善に向けた取り組みの推進
【具体的には・・・】
■事業計画(短期・中長期)策定及びKPI分析、事業収益改善に向けた取組み提案と推進
■モバイル市場の分析/予測、加入者計画の策定と実績分析やユーザ分析を通した目標達成へ取り組み推進
■営業/マーケティング施策の費用対効果分析/評価と、収益向上に向けた改善策の提案
■新事業のビジネスモデルの検討、Bizケースの作成を通して事業性の評価
■Yahoo/PayPay等のグループ企業及び部門横断プロジェクトの推進/事務局運営 等
応募要件
必須条件 |
【下記のいずれかの経験がある方(経験年数問わず)】 ■財務分析および営業/マーケティング施策の費用対効果などの数値分析・管理の経験 ■業務改革や生産性向上活動など、事業収益向上やコスト効率改善を行ってきた経験 ■事業戦略/管理、経営企画、営業企画、新規事業等での業務経験 【必須スキル】 ■事業企画に必要なロジカルシンキング(課題⇔原因⇔改善策) ■各事業部門及びグループ企業との円滑なコミュニケーション能力 |
歓迎する経験 |
■経営企画や事業計画策定、予算管理などの業務経験 ■エクセル/パワーポイント中級レベル以上 ■会計知識(簿記2,3級等) |
求める人材 |
■ビジネスに興味があり、自ら積極的に考え、課題解決に取り組む姿勢を持っていること ■何事も明るく前向きに捉え、変化を楽しむ志向を持っていること |
担当キャリアアドバイザーより
今回の募集部署では、同法人のBtoC事業において、中長期的に目指すべき方向性を提示すると共にマーケティング分析を踏まえた収益向上/業務改善の推進を担っています。その中でも、コンシューマ事業全体の事業戦略・収益およびコストの管理、中長期計画の策定を行い、JVやグループ企業とのグループシナジーを推進している部署となり、新規事業創出も含めて関わりを持ちたい方にお勧めしたい求人です。
応募詳細
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 東京都 港区 |
勤務時間 |
9時〜17時45分 |
年収 | 567万〜1243万 ※月給:基本給、[一般職のみ]勤務実績に応じた時間外手当、想定理論年収:月給、賞与、特別加算賞与を含む) ※実際の時間外手当は、勤務実績に応じて変動します(上記は30時間相当で計算) |
待遇・福利厚生 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 通勤手当 残業手当 一般職:時間外勤務手当・深夜勤務手当 管理職:深夜勤務手当 財形貯蓄、慶弔見舞金、確定拠出年金制度/確定給付年金選択拠出制度、育児支援制度、福利厚生サービス会社(ベネフィット・ワン)提携 など |
休日・休暇 | 土曜日 日曜日 祝祭日 慶弔休暇 有給休暇 リフレッシュ休暇、産前産後休暇、育児休業、配偶者出産休暇、キッズ休暇、介護休暇、介護休業、看護休暇、ボランティア活動休暇、ドナー休暇、ハンディキャップ休暇(障がいのある方のための通 |
この会社について
事業内容 |
■AI・IoT・ロボットなどの最先端テクノロジーを活用し、お客さまのライフスタイルを革新する製品やサービスを提供すること。 国内外のグループ各社との事業シナジーを追求しながら幅広い領域へ機動的に事業を展開するとともに、従来の通信会社のビジネスモデルを超えて、さまざまな産業分野において革新的なサービスを提供し、社会に貢献するための挑戦を続けています。 ■移動通信サービスの提供、携帯端末の販売、固定通信サービスの提供、インターネット接続サービスの提供 |
設立 | 1986年 |
資本金 | 20,430,000万 |
従業員数 | 17300人 |
会社の特徴 |
働き方改革推進の一環として、社員が最適な働き方で組織と個人の生産性を最大化することを目的に、働き方に関するスローガンを掲げています。 このスローガンの下、ITやAI(人工知能)を活用した新しい働き方を実践し、全社員がスマートに楽しく仕事をすることで、イノベーティブでクリエイティブな企業として成長し続けることを目指します。 |