財務・会計コンサルタント
- USCPA全科目合格
- 公認会計士
- 英語を使う仕事
- 外資系企業
- 資格取得を応援
- 完全週休2日制
- 交通費全額支給
- 年間休日120日以上
募集概要
会社名 | 【BIG4】総合コンサルティングファーム |
ポジション | 財務・会計コンサルタント |
年収 | 500万〜1200万 |
募集背景 | 業容拡大による増員 |
JOB-No. | 301301 |
仕事の内容
■ファイナンス組織強化
■経理財務業務プロセス改革
■会計システムの導入
■決算早期化
■業績評価・KPIマネジメント導入
■予算管理制度整備
■シェアードサービス(SSC)設立・アウトソーシング・BPO/IFRS導入 他
※シニアマネージャー/マネージャーは、上記のテーマにおけるプロジェクトマネージメント・プロジェクトリード業務を行って頂きます。
また、シニアコンサルタント/コンサルタントは、上記の内容においてプロジェクトメンバーの役割を完遂頂くと共に、プロジェクトの状況により1-2名の成果物のレビューなども担当頂きます。
■経理財務業務プロセス改革
■会計システムの導入
■決算早期化
■業績評価・KPIマネジメント導入
■予算管理制度整備
■シェアードサービス(SSC)設立・アウトソーシング・BPO/IFRS導入 他
※シニアマネージャー/マネージャーは、上記のテーマにおけるプロジェクトマネージメント・プロジェクトリード業務を行って頂きます。
また、シニアコンサルタント/コンサルタントは、上記の内容においてプロジェクトメンバーの役割を完遂頂くと共に、プロジェクトの状況により1-2名の成果物のレビューなども担当頂きます。
応募要件
必須条件 |
【下記いずれかの要件を満たす方】 ■コンサルティングファームにおける、会計関連業務経験もしくは会計システム導入経験(3年程度、監査法人や事業会社での経理実務経験年数は別途考慮) ■SIerにおける会計関連のシステム導入経験(3年程度) ■大手事業会社での経理実務経験(5年程度) ■監査法人または監査法人系ファームにて経理財務プロジェクトのアドバイザリー経験(3年程度) |
歓迎する経験 |
■大手事業会社での経理実務、または経営企画業務経験(3~7年程度) ■日本語/英語によるGlobal Managementとの説明能力 ■RPAアドバイザリー経験、もしくはRPAユーザー経験 |
求める人材 |
■仮説構築力、問題解決力 ■コミュニケーション能力 ■新しいことにチャレンジすることを楽しめる力 |
担当キャリアアドバイザーより
世界最大級のネットワークを持つBIG4のEYグループを担っている日本法人で、財務会計に関するアドバイザリー事業の各種プロジェクトに携わるポジションで、システムに関するご経験も活き易い点がございます。企業としても2020年10月より新会社として発足しインダストリー・サービスラインの双方を担う法人としてスタートしており、変革期に携わる事も可能です。ご興味をお持ちの方は是非積極的にご応募下さい。
応募詳細
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 東京都 千代田区 |
勤務時間 |
9時30分〜17時30分 |
年収 | 500万〜1200万 |
待遇・福利厚生 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 通勤手当 残業手当 団体生命保険 各種トレーニング(テクニカル・ソフトスキル・オンライン・語学)など |
休日・休暇 |
土曜日 日曜日 祝祭日 慶弔休暇 年末年始 有給休暇 リフレッシュ休暇(5日)、配偶者出産休暇、介護休暇、創立記念日など |
この会社について
事業内容 |
様々なサービス分野の専門性を有する多くのプロフェッショナルがグローバルに相互連携し、業界・クライアント特性にあったアプローチでサービスを提供しています。 ■内部監査・内部統制 ■ファイナンス ■リスクアシュアランス ■金融リスクマネジメント ■ITアドバイザリー |
設立 | 2020年 |
資本金 | 45,000万 |
従業員数 | 2300人 |
会社の特徴 |
■世界中のグループメンバーとの連携 クライアントの課題1つ1つに対し、専門性の高いスキルと豊富な経験を持つ世界中のEYメンバーとともにチームを組成。業績向上に向けたビジョンを達成すべく長期の取り組みをクライアントと共にする総合アドバイザーです。 ■現場とのコミュニケーション プロジェクト担当者だけでなく現場担当者とのコミュニケーションを通じ、より正確な実態把握をベースとした提案をすることでバランスのとれた支援とプロジェクトの目的達成を実現させてきた実績があります。 ■他の専門分野との協力体制 戦略と実務、双方の視点を持ち、各分野の豊富な経験を有するメンバーが「ワンチーム」で対応します。必要に応じてグループ会社全体としての支援も視野に入れ、サービスの品質を確保すると共にクライアントの様々な動きに対するセカンドオピニオンを提供しています。 |