経営企画
銀行法人営業出身者も歓迎◎上場企業における経営企画ポジションです
- 未経験OK
- 転勤なし
- 上場企業
- 中途入社5割以上
- 資格取得を応援
- 完全週休2日制
- 交通費全額支給
- 社宅・家賃補助制度
- 年間休日120日以上
募集概要
会社名 | 【東証プライム上場】増収増益中のサービス企業 |
ポジション | 経営企画 |
年収 | 400万〜700万 ※適用グレードにより、固定残業手当時間設定支給制になります。 ※賞与支給:5月・11月 |
募集背景 | 経営企画室の機能強化のため(毎期数件のM&Aを実施中) |
JOB-No. | 301979 |
仕事の内容
同社の経営企画担当として、適正や経験に合わせて、下記いずれかをお任せします。
■連結予算策定・実績管理:各子会社を含め、グループ全体の年度予算、修正予算、各部署の数値取りまとめ、予実分析
■M&A関連業務:デューディリジェンス、スキーム策定、クロージング
■IR活動全般:IR戦略策定、IRツール作成(株主通信、インベスターズガイド)、機関投資家対応(説明会、取材)、開示資料作成(決算短信、有価証券報告書)、株主総会(運営事務局)
各子会社の経営会議に出席することも多く、レポートラインは経営層が直轄になりますので、経営的な視点を磨けるポジションとなります。
※志向性に応じて、面接内でポジションメイクをしていく場合もあります。
※会社の経営中核メンバーとして就業したいという方、ご検討ください。
■連結予算策定・実績管理:各子会社を含め、グループ全体の年度予算、修正予算、各部署の数値取りまとめ、予実分析
■M&A関連業務:デューディリジェンス、スキーム策定、クロージング
■IR活動全般:IR戦略策定、IRツール作成(株主通信、インベスターズガイド)、機関投資家対応(説明会、取材)、開示資料作成(決算短信、有価証券報告書)、株主総会(運営事務局)
各子会社の経営会議に出席することも多く、レポートラインは経営層が直轄になりますので、経営的な視点を磨けるポジションとなります。
※志向性に応じて、面接内でポジションメイクをしていく場合もあります。
※会社の経営中核メンバーとして就業したいという方、ご検討ください。
応募要件
必須条件 |
【下記いずれかの要件を満たす方】 ■銀行での法人営業経験者 ■事業会社における財務・管理会計・経営企画・IR等の業務経験者 |
歓迎する経験 | ■英語力ある方は尚可 |
求める人材 |
■仕事に対して主体的に取り組む姿勢がある方 ■スキルアップ志向がある方 |
担当キャリアアドバイザーより
上場企業でありますが、グループ全体の成長を体感しながら業務をして頂けます。また、新しいことにどんどんチャレンジしてゆく風土(ベンチャースピリッツ)があり、仕事に対して主体的に取り組みたい方にとっては、この上ない環境です。
応募詳細
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 東京都 新宿区新宿 |
勤務時間 |
8時45分〜17時30分 ※現在は時差出勤を行っております(8時、9時、10時のスタート) ※週1~2回の頻度で在宅勤務可能 |
年収 | 400万〜700万 ※適用グレードにより、固定残業手当時間設定支給制になります。 ※賞与支給:5月・11月 |
待遇・福利厚生 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 通勤手当 資格手当 福利厚生倶楽部会員 確定拠出年金制度 従業員持株会 社員共済会制度 四半期表彰制度 |
休日・休暇 | 日曜日 祝祭日 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 土曜日(月に1~2回の土曜日出勤があります) 特別休暇 |
この会社について
事業内容 |
持株会社としてグループ経営に関わる業務全般を担っている。 ■国内リロケーション事業 企業の社宅運営管理に関連する業務など 企業福利厚生の住宅分野における様々なアウトソーシングサービスを展開 ■海外リロケーション事業 海外進出企業に対し海外赴任に関する住宅コンサルティング、赴任者サポートにまつわる各種アウトソーシングサービスを展開 ■福利厚生事業 企業で働く従業員に対し、国内外の宿泊施設から始まり、介護・育児サービス、財産形成、自己啓発など50,000を超える福利厚生メニューを提供 ■その他、リゾート事業、生活支援コンテンツ事業等 |
設立 | 1967年 |
資本金 | 266,700万 |
従業員数 | 2302人 |
会社の特徴 |
■企業福利厚生における唯一の総合アウトソーサーで、国内リロケーション事業、海外リロケーション事業、福利厚生事業を主力事業として、会員制リゾート事業などの関連事業を展開し、現在10,000社を超える企業に対してサービスを提供。 ■今期14期連続増収、5期連続最高益更新を見込んでいる同社は、新規事業立ち上げや積極的なM&Aを推進し、今後もビジネスを拡大していく予定です。 |