CEO室CXOサポート担当
グループ内の主要コーポレート機能を担う法人にてCXOサポートに携わる方を募集中
- マネジメント
- フレックス勤務
- 英語を使う仕事
- 残業月30時間以内
- 完全週休2日制
- 交通費全額支給
- 年間休日120日以上
募集概要
会社名 | グループ内の主要コーポレート機能を担う法人 |
ポジション | CEO室CXOサポート担当 |
年収 | 420万〜770万 ※ご経験・ご年齢・スキル・経験を加味して検討致します。 ※賞与:年2回 ※昇格:年1回8月 ※能力査定の上決定 ※年収の下限・上限には、30時間分/月間の残業代と標準評価の場合の変動賞与を含む |
募集背景 | 欠員募集の為 |
JOB-No. | 302098 |
仕事の内容
■概要
国内約14,000人を擁するグループのグループCEOをはじめとするトップマネジメントの経営判断をサポートする業務です
■業務内容
・グループ合同会社CXOサポート(会議資料準備、CXOコミュニケーション関連資料の翻訳を含めたドラフト、会議体事務局運営、施策の進捗管理など)
・全社イベント開催時の事務局
・その他(共有アドレスへの投稿管理、アンケートサイト管理、データ分析、会議手配、ロジ、メンバーの英語対応サポート)
■英語使用場面
・所属チーム内の言語は日本語のみ
・翻訳も含めると英語はほとんど毎日使用機会があり
※チーム内で英語が苦手なメンバーのサポートもお願いしたい
※なお、日本語・英語(ビジネス上級レベル)力については、海外メンバーとのメール、リモート会議での意見の伝達、CEOメールの日→英翻訳等をご担当いただきます
国内約14,000人を擁するグループのグループCEOをはじめとするトップマネジメントの経営判断をサポートする業務です
■業務内容
・グループ合同会社CXOサポート(会議資料準備、CXOコミュニケーション関連資料の翻訳を含めたドラフト、会議体事務局運営、施策の進捗管理など)
・全社イベント開催時の事務局
・その他(共有アドレスへの投稿管理、アンケートサイト管理、データ分析、会議手配、ロジ、メンバーの英語対応サポート)
■英語使用場面
・所属チーム内の言語は日本語のみ
・翻訳も含めると英語はほとんど毎日使用機会があり
※チーム内で英語が苦手なメンバーのサポートもお願いしたい
※なお、日本語・英語(ビジネス上級レベル)力については、海外メンバーとのメール、リモート会議での意見の伝達、CEOメールの日→英翻訳等をご担当いただきます
応募要件
必須条件 |
【経験:下記いずれかの要件を満たす方】 ■日本での社会人経験(5年以上)かつ、経営企画または事業企画に所属し、本トップマネジメントのサポート業務を具体的にイメージできること ■日本での社会人経験(5年以上)かつ、秘書として役員レベルの方の担当業務領域のサポート経験 ※人に対するサポートではなく、業務に対するサポート経験が必要 【スキル:下記全てを有する方】 ■英語(ビジネス上級レベル) ■日本語(ビジネスレベルの日常会話、読解) ■PCスキル(PPTはグラフや図を含む資料作成、Wordは基本操作、ExcelはPivotを用いた簡単なデータ集計や分析) |
歓迎する経験 |
■マネジメントのメッセージ原稿作成経験 ■全社イベントの実施、運営経験 ■日本での社会人経験(5年以上)かつ、従業員500名程度以上の組織における企画系部門でのマネジメント層の補佐経験 ■日本国内での社会人経験(5年以上)かつ、コンサルタント職での各種PMO経験(業務設計からオペレーションまでを含む) |
求める人材 |
■海外、国内問わずコミュニケーションが円滑な方 ■積極的に業務に関わってくださる方(待ちの姿勢ではなく、能動的に動いていただける方) ■地味な業務や雑務なども厭わずやっていただける方(業務を選ばない方) |
担当キャリアアドバイザーより
グローバルな法人のCEO室CXOサポートの担当として、グループ(約14,000)全体のトップマネジメントの経営判断をサポートする業務に携わり、今後増大する予定である海外Firmにおける主要マネジメントロールを担っていただくポジションです。部門内で培ったスキルを活かして、他部門のマネジメントロール、最終的には同社の執行メンバーとして組織の運営に貢献いただく事も将来的なパスとしてあります。
応募詳細
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 東京都 千代田区丸の内 |
勤務時間 |
9時30分〜17時30分 |
年収 | 420万〜770万 ※ご経験・ご年齢・スキル・経験を加味して検討致します。 ※賞与:年2回 ※昇格:年1回8月 ※能力査定の上決定 ※年収の下限・上限には、30時間分/月間の残業代と標準評価の場合の変動賞与を含む |
待遇・福利厚生 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 退職金制度 企業年金基金 財形貯蓄制度 総合福祉団体定期保険 通勤手当 残業手当 |
休日・休暇 | 土曜日 日曜日 祝祭日 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 |
この会社について
事業内容 | ■グループ内の主要事業法人のコーポレート機能、管理業務を担います。 |
設立 | 2017年 |
資本金 | 10,000万 |
従業員数 | 1391人 |
会社の特徴 |
グループ全体の経営を支えることを目的に、2017年4月に設立された、グループ全体の「人事・経理・財務・総務・法務」などコーポレート機能を集約した新しい組織です。 様々な業界出身の中途入社者がおり、それぞれの知見を活かして活躍しています。 |