【大阪勤務/転勤無し】財務・管理会計◎WEB面接可能
大阪中心に不動産関連事業を担う企業にて財務・管理会計担当を募集中
- 公認会計士
- 転勤なし
- 産休・育休取得実績あり
- 資格取得を応援
- 完全週休2日制
- 社宅・家賃補助制度
- 年間休日120日以上
募集概要
会社名 | 大阪中心に不動産関連事業を担う企業 |
ポジション | 【大阪勤務/転勤無し】財務・管理会計◎WEB面接可能 |
年収 | 600万〜1000万 ※経験・スキルを考慮の上、決定します ※固定残業代(6万7000円~9万5000円)含む月42時間分(超過分は別途支給) ※昇給年2回/賞与年2回 |
募集背景 | 組織体制強化に向けた採用 |
JOB-No. | 302011 |
仕事の内容
1人3・4社担当◆当社を含めたグループ会社の財務、管理会計業務をお任せします。
【具体的業務】
年次や月次の連結決算取りまとめや資金管理、ご経験に応じて税務対応なども担当いただきます。
収支計画の策定/分析を中心にご担当下さい。
■課題への対策立案、資金繰り案の検討・資金繰り表の作成
・既存融資の金利水準等を鑑み、資金調達方法の立案
・金融機関との折衝
・固定費の圧縮 など
■財務戦略として役員への月次報告の実施
・課題の要旨及び重要度・緊急度の説明
・課題への解決法案の提示
・各対策を取った場合の解決期期日の報告
社長が最終決定をするために必要な情報や初見を提供し、意思決定のサポートを行います。
決定された財務戦略案を期日までに実行し、月次で報告します。
【具体的業務】
年次や月次の連結決算取りまとめや資金管理、ご経験に応じて税務対応なども担当いただきます。
収支計画の策定/分析を中心にご担当下さい。
■課題への対策立案、資金繰り案の検討・資金繰り表の作成
・既存融資の金利水準等を鑑み、資金調達方法の立案
・金融機関との折衝
・固定費の圧縮 など
■財務戦略として役員への月次報告の実施
・課題の要旨及び重要度・緊急度の説明
・課題への解決法案の提示
・各対策を取った場合の解決期期日の報告
社長が最終決定をするために必要な情報や初見を提供し、意思決定のサポートを行います。
決定された財務戦略案を期日までに実行し、月次で報告します。
応募要件
必須条件 |
【下記のいずれかの要件を満たす方】 ■財務、会計、税務業務経験2年以上 ■税理士資格・公認会計士資格・簿記1級いずれかを保有する方 |
歓迎する経験 | ■税理士、公認会計士、日商簿記検定1級 等の資格 |
求める人材 |
■周囲の方とコミュニケーションを取りながら業務を進めて来た方 ■話のストーリーに対する一貫性 |
担当キャリアアドバイザーより
自社物件を中心に、約8,000戸を管理し、入居率は95%以上、コスト意識も高いため、経営は安定的です。更なる拡大を目指して採用強化中。事業・組織の変革期を迎えるため、共に会社の成長を築いていただける方を歓迎しております。
応募詳細
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 大阪府 大阪市中央区南船場 |
勤務時間 |
9時〜18時 ※残業について:働き方改革を行なっており20時30分には全員帰宅するようになっております。 |
年収 | 600万〜1000万 ※経験・スキルを考慮の上、決定します ※固定残業代(6万7000円~9万5000円)含む月42時間分(超過分は別途支給) ※昇給年2回/賞与年2回 |
待遇・福利厚生 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 交通費支給(上限5万円/月)住宅手当 残業手当 役職手当 健康手当(月/10,000円) 職能手当 各種研修制度 中退共退職金制度(勤続3年以上) 資格取得支援制度 |
休日・休暇 | 祝祭日 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 週休二日制※会社カレンダーによる GW休暇 産休・育休制度 時短勤務制度 |
この会社について
事業内容 |
自社物件を中心に約8,000戸の物件を管理。入居率95%やコスト意識が強いことから、安定した経営が成り立っていますが、現状には満足していません。この先数年で、不動産の仕入から長期保有まで行う資産運用会社を目指しています。新規物件の開拓(特に高単価物件)、外部委託業務の内製化、組織内の構造改革を進めております。 ■関連事業: PM事業、建物管理事業、サブリース事業、コンサルティング事業、シニア事業、社員寮事業、コインパーキング事業、セキュリティ事業、賃貸保証事業、保険代理店事業、ベンダー事業、リフォーム事業、太陽光発電事業、システム開発事業 |
設立 | 2013年 |
資本金 | 1,000万 |
従業員数 | 45人 |
会社の特徴 |
みんなで百年続く企業にしましょう! 中央区の明るく音楽の流れる新オフィスで、和気藹々と仕事しています。 キャリアとともに、女性管理職が育ち、新卒女性社員が増え、若い活気につながっています。 入社いただく社員は未来の幹部候補です。みんなで百年続く企業へと歩んでゆきましょう。 |