主計部主計課スタッフ
東証一部上場◎主計ポジションにて、子会社管理を行います!
- 産休・育休取得実績あり
- 完全週休2日制
- 年間休日120日以上
募集概要
会社名 | 【東証プライム】グローバル展開を進める小売企業 |
ポジション | 主計部主計課スタッフ |
年収 | 320万〜480万 ※月30時間相当分の固定残業代として、月 4.34万円~月 6.23万円を月給に含んで支給。※超過分は別途支給 ※前職の給与、経験、希望を考慮し決定致します。 ※給与改定年2回(1月・7月) |
募集背景 | 人員強化のための増員 |
JOB-No. | 301762 |
仕事の内容
【グループの月次・四半期・年次決算業務】
■月次決算:グループ各社の月次処理の確認、固定資産管理、科目明細作成他
■四半期・年次決算:グループ各社の各種資料作成(科目明細、親子間取引明細、連結パッケージ)、会社法計算書類作成、監査対応他
【仕事のやりがい・面白さ】
基本的には上記の業務をお任せします。重要なのは、与えられた仕事だけをこなすのではなく、より効率的に生産性や精度の向上に取り組めるかどうか。自発的に会社の課題に取り組み、解決策を自らつくり出していくことが、日々求められます。
【入社後のキャリアステップ】
1~2年目:国内主要子会社を担当
3~4年目:担当法人のみならず、部のメンバーを牽引して決算、監査対応等を担当
5年目以降:部の責任者候補として部を牽引してマネジメントやM&A等を担当
■月次決算:グループ各社の月次処理の確認、固定資産管理、科目明細作成他
■四半期・年次決算:グループ各社の各種資料作成(科目明細、親子間取引明細、連結パッケージ)、会社法計算書類作成、監査対応他
【仕事のやりがい・面白さ】
基本的には上記の業務をお任せします。重要なのは、与えられた仕事だけをこなすのではなく、より効率的に生産性や精度の向上に取り組めるかどうか。自発的に会社の課題に取り組み、解決策を自らつくり出していくことが、日々求められます。
【入社後のキャリアステップ】
1~2年目:国内主要子会社を担当
3~4年目:担当法人のみならず、部のメンバーを牽引して決算、監査対応等を担当
5年目以降:部の責任者候補として部を牽引してマネジメントやM&A等を担当
応募要件
必須条件 |
【以下の要件を満たす方】 ■経理及び会計業務(月次・年次決算)の実務経験が1年以上ある方 ■基本的なPCスキル(エクセルでのデータ集計など)をお持ちの方 |
歓迎する経験 |
■日商簿記2級以上をお持ちの方 ■子会社決算業務の経験者 |
求める人材 | ■積極性及び協調性があり、自分で考えて行動できる人、コミュニケーションが積極的にとれる人、情報共有がきちんと出来る人 |
担当キャリアアドバイザーより
「便利さ」「安さ」「楽しさ」の三位一体を店舗コンセプトとして運営している同法人グループ。会社設立以来、拡大成長を続けており国内だけではなく海外て展開を図ってきております。今後、当グループ、法人の更なる成長に向けて、主計部担当として業務を進めて頂ける方を募集中です。権限移譲と実力主義という社風により行動と結果が評価され、スピード感のある業務経験ができる環境下にあります
応募詳細
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 東京都 目黒区 |
勤務時間 |
10時〜19時 ※残業:10時間以内 / 通常月 ※残業:20~40時間程度 / 決算期(四半期及び年次) |
年収 | 320万〜480万 ※月30時間相当分の固定残業代として、月 4.34万円~月 6.23万円を月給に含んで支給。※超過分は別途支給 ※前職の給与、経験、希望を考慮し決定致します。 ※給与改定年2回(1月・7月) |
待遇・福利厚生 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 確定拠出年金制度 残業手当 通勤交通費(3万円まで支給)、深夜勤務手当、休日出勤手当、ライフパートナー制度、従業員持株会、財形貯蓄制度、結婚祝い金、出産祝い金、慶弔見舞金 |
休日・休暇 | 土曜日 日曜日 祝祭日 慶弔休暇 有給休暇 産前産後休業、育児休業 |
この会社について
事業内容 | グループ会社株式保有によるグループ経営企画・管理、子会社の管理業務受託、不動産管理等 |
設立 | 1980年 |
資本金 | 2,267,500万 |
従業員数 | 13546人 |
会社の特徴 |
■1989年の創業以来31期連続増収・増益、連結売上で8000億円超と成長を続けるグループ。不況等の影響で、さまざまな業界が打撃を受ける中、安定した売上を上げ続けていますが、それはどうすればファンが増えるか、買ってもらえるか、お客様が満足できるサービスを提供し続けるための施策を常に考えているためでしょう。 ■日本を拠点としつつ、国内外での新業態への挑戦・環太平洋地域にドメインを拡大した戦略展開をしていくため、これまで以上の変化対応とスピードが求められる新たな次元に突入します。 ■グループ全体の2021年6月期本決算時点で、売上高1兆7,086億円、32期連続増収増益を達成しました。今後、更なる成長を目指します。 |