主計/経理スタッフ(Tax&Legal担当)
グループ内の主要コーポレート機能を担う法人にて主計/経理スタッフを募集中です
- フレックス勤務
- 英語を使う仕事
- 完全週休2日制
- 交通費全額支給
- 年間休日120日以上
募集概要
会社名 | グループ内の主要コーポレート機能を担う法人 |
ポジション | 主計/経理スタッフ(Tax&Legal担当) |
年収 | 420万〜770万 ※賞与:年2回 ※昇格:年1回8月 ※能力査定の上決定 ※年収の下限・上限には、30時間分/月間の残業代と標準評価の場合の変動賞与を含みます |
募集背景 | 欠員補充 |
JOB-No. | 302301 |
仕事の内容
主計/経理業務をお任せするポジションです。
グループのTax&Legalビジネスに対する業務に携わっていただきます。
■業務内容
・Tax&Legal個別業務(70%)
- 月次決算
- 年度決算
- 外部監査対応
- 決算業務効率化など改善施策の実行
・グループ全体に関係する業務(30%)
- グループの月次決算および年度決算に係る共通業務(固定資産関連、人事関連、総務関連、税務関連他)の対応
- グループの決算業務の共通化および効率化など改善施策の実行
■英語使用場面
・海外オフィス経理担当との、請求書、支払、税務関連のeメールやり取り
グループのTax&Legalビジネスに対する業務に携わっていただきます。
■業務内容
・Tax&Legal個別業務(70%)
- 月次決算
- 年度決算
- 外部監査対応
- 決算業務効率化など改善施策の実行
・グループ全体に関係する業務(30%)
- グループの月次決算および年度決算に係る共通業務(固定資産関連、人事関連、総務関連、税務関連他)の対応
- グループの決算業務の共通化および効率化など改善施策の実行
■英語使用場面
・海外オフィス経理担当との、請求書、支払、税務関連のeメールやり取り
応募要件
必須条件 |
【下記の要件を満たす方】 ■日本企業での実務経験(3年以上) ■決算業務経験(丸3年=年次決算3サイクル以上) ■会計処理に関する知識、知見(目安:日商簿記2級) ■英語力 -読む書く メールのやり取り、資料作成ができる -聴く話す (一旦不問。近い将来テレカンにおいて、サポートを受けながらでもよいので、自身の担当領域のやり取りができる基礎力をお持ちである) -目安:TOEIC730点 -実務経験不問。お持ちでない場合、レジュメに、これまでの英語との接点、英語業務に対する意気込み、計画等を記載ください ■Excel実務経験(各種集計・統計処理、複雑なグラフ作成他) |
歓迎する経験 |
■コンサルティングファームでの業務経験 ■より高度な英語能力 |
求める人材 |
■業務改善に強い意向をお持ちである方 ■海外と関わりを持つことに抵抗がなく前向きに業務に取り組める方 |
担当キャリアアドバイザーより
■個社の経理業務と併せグループ全体(約14,000名)の経理業務に従事いただくこと、また、グループ会社との協業が発生することから、会計パーソンとしての幅が大きく拡がると思います
■働き方改革の一環として長期的なキャリアを築いてもらうため、諸制度の導入と取り組み中。
■働き方改革の一環として長期的なキャリアを築いてもらうため、諸制度の導入と取り組み中。
応募詳細
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 東京都 千代田区丸の内 |
勤務時間 |
9時30分〜17時30分 ※その他欄参照 |
年収 | 420万〜770万 ※賞与:年2回 ※昇格:年1回8月 ※能力査定の上決定 ※年収の下限・上限には、30時間分/月間の残業代と標準評価の場合の変動賞与を含みます |
待遇・福利厚生 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 退職金制度 企業年金基金 財形貯蓄制度 総合福祉団体定期保険 通勤手当 残業手当 |
休日・休暇 | 土曜日 日曜日 祝祭日 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 |
この会社について
事業内容 | ■グループ内の主要事業法人のコーポレート機能、管理業務を担います。 |
設立 | 2017年 |
資本金 | 10,000万 |
従業員数 | 1391人 |
会社の特徴 |
グループ全体の経営を支えることを目的に、2017年4月に設立された、グループ全体の「人事・経理・財務・総務・法務」などコーポレート機能を集約した新しい組織です。 様々な業界出身の中途入社者がおり、それぞれの知見を活かして活躍しています。 |