【未経験者歓迎】管理会計システムコンサルタント
- 未経験OK
- 転勤なし
- 残業月30時間以内
- 完全週休2日制
募集概要
会社名 | 国内唯一のBI/DWH専業ソリューションベンダー |
ポジション | 【未経験者歓迎】管理会計システムコンサルタント |
年収 | 350万〜450万 ※上記は月30時間分の固定残業代を含む、超過した時間外労働の残業手当は追加支給。 ■昇給/年1回(7月)、賞与/年2回(2月、8月) |
募集背景 | BIソリューション導入・構築の引き合い増加に対応するための増員です。本案件では、特に拡大しております管理会計(CPM領域)での募集となります。 |
JOB-No. | 302796 |
仕事の内容
クライアントの業務システムなどの膨大な量のデータを蓄積・加工・分析し、経営層の意思決定に活用する BI(Business Intelligence)と呼ばれるシステムの導入から実行支援までを行っています。
■クライアントの要望に沿った経営数値を可視化するシステム(予算編成/予実管理/経営管理)の企画、設計、実装まで、プロジェクトに一気通貫で関わっていただきます。
■リーディングカンパニーの経営企画とかかわることが多く、ビジネス/経営の前線に携わることが出来ます。
■エンドユーザー様と直接やり取りをする立場であり、要件定義など上流工程に携われます。
■入社後の1ヶ月間は研修を行います(SQLの習得、BIツールの概要および分析ツールなどの学習)
Oracle社を始め、管理会計/経営管理領域において貢献度の高いパートナーとして認知いただいており、当社の中でも勢いのある領域です。
※1プロジェクトあたり2~3名で実施しております。
※1案件のアサインからスタートし、業務に慣れて頂いた上で2~3案件に携わって頂く想定です。
■クライアントの要望に沿った経営数値を可視化するシステム(予算編成/予実管理/経営管理)の企画、設計、実装まで、プロジェクトに一気通貫で関わっていただきます。
■リーディングカンパニーの経営企画とかかわることが多く、ビジネス/経営の前線に携わることが出来ます。
■エンドユーザー様と直接やり取りをする立場であり、要件定義など上流工程に携われます。
■入社後の1ヶ月間は研修を行います(SQLの習得、BIツールの概要および分析ツールなどの学習)
Oracle社を始め、管理会計/経営管理領域において貢献度の高いパートナーとして認知いただいており、当社の中でも勢いのある領域です。
※1プロジェクトあたり2~3名で実施しております。
※1案件のアサインからスタートし、業務に慣れて頂いた上で2~3案件に携わって頂く想定です。
応募要件
必須条件 |
【下記の要件を満たす方】 ■会計/簿記の知識をお持ちの方(日商簿記2級程度) ■Excelスキル(関数、ピボットテーブル等) ■正社員経験をお持ちの方 |
歓迎する経験 |
■何かしらIT経験がある方 ■小売/流通業でのご経験(店長、SVとして、店舗の売上管理、売上分析に関わっていた方) ■データ活用にご関心のある方 ■営業、営業企画、営業事務などで、何らかのデータ抽出、分析などを手掛けていた方 ■マーケティングリサーチに関わっていた方 ■生産管理、物流、経理、財務、統計解析などの業務に携わったことのある方 |
求める人材 |
■お客様とのコミュニケーションを図れるが好きな方で、クライアントに対する貢献志向が強い方 ■高い成長意欲と強い好奇心をお持ちの方 ■データ分析やITに対する興味、関心、学習意欲をお持ちの方 ■チームワークを大切にし、協業を図れる方 |
担当キャリアアドバイザーより
応募詳細
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 東京都 品川区 |
勤務時間 |
〜 ※フレックスタイム制(コアタイム10:00~15:00) |
年収 | 350万〜450万 ※上記は月30時間分の固定残業代を含む、超過した時間外労働の残業手当は追加支給。 ■昇給/年1回(7月)、賞与/年2回(2月、8月) |
待遇・福利厚生 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 通勤手当 残業手当 従業員持株会(奨励金+20%)、育児・介護休業制度 その他・関東ITソフトウェア健保組合の各種福利厚生 |
休日・休暇 | 土曜日 日曜日 祝祭日 慶弔休暇 年末年始 有給休暇 |
この会社について
事業内容 | BI/DWHコンサルティング事業等 |
設立 | 2012年 |
資本金 | 10,000万 |
従業員数 | 377人 |
会社の特徴 | ■日本におけるBIの黎明期より約30年で1,000社のお客様に鍛えられてきた国内唯一のBI/DWH専業のソリューションベンダーとして、DXプラットフォームの構築から活用までを一貫して支援しております。国内外の主要なBI/DWH製品メーカーと強固な連携体制を構築しており、お客様のニーズに応じて最適なソリューションをゼロベースで検討し提供してきました。今後のDXに関するニーズは、グローバル化やビッグデータなどの技術革新によって高度化・多様化することが予測されますが、これまで通りお客様のニーズに応え続けることで、最も信頼されるビッグデータ時代のキープレイヤーを目指していきます。 |