FP&Aスタッフ
- フレックス勤務
- 英語を使う仕事
- 完全週休2日制
- 交通費全額支給
- 年間休日120日以上
募集概要
会社名 | グループ内の主要コーポレート機能を担う法人 |
ポジション | FP&Aスタッフ |
年収 | 420万〜650万 ※ご経験・ご年齢・スキル・経験を加味して検討致します。 ※賞与:年2回 ※昇格:年1回8月 ※能力査定の上決定 ※年収の下限・上限には、30時間分/月間の残業代と標準評価の場合の変動賞与を含む |
募集背景 | 増員 |
JOB-No. | 303073 |
仕事の内容
FP&A(Financial Planning & Analysis)業務をお任せするポジションです。
当グループ全体を対象としています。
■業務内容
・グループ業績管理・予算作成とその支援(40%)
・グループ投資管理とその支援(30%)
・契約書作成・管理とその支援(20%)
・その他関連業務(10%)
■英語使用場面・頻度
現時点あまり想定していませんが、今後緩やかに増加傾向にあります。
■訴求ポイント、キャリアパス
・当グループの業績管理の仕組みを理解いただくことからスタートになります
例:単体、グループ全体のコーポレートコストの仕組み、グローバルへのレポーティングの仕組み 他
・業績管理上の課題や問題点などへの取り組みを通じて、グループのビジネスとそのKPI等を習得します
・期間ITシステムを刷新中です。刷新にあたり、多くのプロジェクトが立ち上がっており、そちらへの参画が想定されます
・将来的に、業績管理の高度化のための施策推進等にも活躍の幅を広げていただきたいと考えています
・当チームの上席者(例:マネジャー)
・関連するポジションのへの異動
当グループ全体を対象としています。
■業務内容
・グループ業績管理・予算作成とその支援(40%)
・グループ投資管理とその支援(30%)
・契約書作成・管理とその支援(20%)
・その他関連業務(10%)
■英語使用場面・頻度
現時点あまり想定していませんが、今後緩やかに増加傾向にあります。
■訴求ポイント、キャリアパス
・当グループの業績管理の仕組みを理解いただくことからスタートになります
例:単体、グループ全体のコーポレートコストの仕組み、グローバルへのレポーティングの仕組み 他
・業績管理上の課題や問題点などへの取り組みを通じて、グループのビジネスとそのKPI等を習得します
・期間ITシステムを刷新中です。刷新にあたり、多くのプロジェクトが立ち上がっており、そちらへの参画が想定されます
・将来的に、業績管理の高度化のための施策推進等にも活躍の幅を広げていただきたいと考えています
・当チームの上席者(例:マネジャー)
・関連するポジションのへの異動
応募要件
必須条件 |
【下記の要件を満たす方】 ■管理会計領域の経験(2年以上) 例:事業企画、経営企画、経営管理、業績管理、計数管理、PL/KPI集計・分析、業績モニタリング ■会計処理に関する知見、貸借で数値を理解できる能力 ■当ポジションの業務を遂行するに為に必要な、Officeスキル(Excel、PowerPoint、Word、Outlook。特にExcel) ■英語実務に拒否反応のないこと |
歓迎する経験 |
■新規業務設計、BPR関連の経験 ■コンサルティングファーム、監査法人での就業経験 ■コンサルタント経験 ■公認会計士、USCPA資格 ■契約書作成経験 ■より高度な英語能力 |
求める人材 |
担当キャリアアドバイザーより
■当グループの業績管理の仕組みを理解いただくことからスタートになります
例:単体、グループ全体のコーポレートコストの仕組み、グローバルへのレポーティングの仕組み 他
■業績管理上の課題や問題点などへの取り組みを通じて、グループのビジネスとそのKPI等を習得します
■期間ITシステムを刷新中です。刷新にあたり、多くのプロジェクトが立ち上がっており、そちらへの参画が想定されます
■将来的に、業績管理の高度化のための施策推進等にも活躍の幅を広げていただきたいと考えています
■ないものを形にするミッションであり、仕事の成果をどう可視化するかも企画・設計対象です。当ポジションは、サービス提供先のニーズ・課題ベースで優先度を合意しながら進めていくゼロをイチにするタスクが中心です。成果をどう表現するかも企画しながら、試行錯誤する醍醐味を味わえます。
例:単体、グループ全体のコーポレートコストの仕組み、グローバルへのレポーティングの仕組み 他
■業績管理上の課題や問題点などへの取り組みを通じて、グループのビジネスとそのKPI等を習得します
■期間ITシステムを刷新中です。刷新にあたり、多くのプロジェクトが立ち上がっており、そちらへの参画が想定されます
■将来的に、業績管理の高度化のための施策推進等にも活躍の幅を広げていただきたいと考えています
■ないものを形にするミッションであり、仕事の成果をどう可視化するかも企画・設計対象です。当ポジションは、サービス提供先のニーズ・課題ベースで優先度を合意しながら進めていくゼロをイチにするタスクが中心です。成果をどう表現するかも企画しながら、試行錯誤する醍醐味を味わえます。
応募詳細
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 東京都 千代田区丸の内 |
勤務時間 |
9時30分〜17時30分 |
年収 | 420万〜650万 ※ご経験・ご年齢・スキル・経験を加味して検討致します。 ※賞与:年2回 ※昇格:年1回8月 ※能力査定の上決定 ※年収の下限・上限には、30時間分/月間の残業代と標準評価の場合の変動賞与を含む |
待遇・福利厚生 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 退職金制度 企業年金基金 財形貯蓄制度 総合福祉団体定期保険 通勤手当 残業手当 |
休日・休暇 | 土曜日 日曜日 祝祭日 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 |
この会社について
事業内容 | ■グループ内の主要事業法人のコーポレート機能、管理業務を担います。 |
設立 | 2017年 |
資本金 | 10,000万 |
従業員数 | 1407人 |
会社の特徴 | グループ全体の経営を支えることを目的に、2017年4月に設立された、グループ全体の「人事・経理・財務・総務・法務」などコーポレート機能を集約した新しい組織です。様々な業界出身の中途入社者がおり、それぞれの知見を活かして活躍しております。 |