【財務部】~安定的な連結決算、グローバルな開示資料作成をサポート~
- フレックス勤務
- 上場企業
- 産休・育休取得実績あり
- 完全週休2日制
- 年間休日120日以上
募集概要
会社名 | 食品専門商社の枠組みを超え、事業をグローバル展開する法人 |
ポジション | 【財務部】~安定的な連結決算、グローバルな開示資料作成をサポート~ |
年収 | 500万〜1200万 ※前職での経験・年収、またスキル・役割に応じたマーケットの報酬レベルを考慮して決定 |
募集背景 | |
JOB-No. | 303341 |
仕事の内容
プライム上場企業であるWismettacグループにおいて連結決算・開示を統括する部門として、企業買収に伴う新規グループイン会社対応、新規事象の発生、開示要件の拡充等に伴い業務負荷が増大していく中で、安定的な連結決算、開示資料作成の実現に向けてマネージャーをサポートして頂く方を募集するものです。
【職務内容概要】
■開示資料(有価証券報告書、会社法計算書類、決算短信)の作成
■連結決算の実施(四半期・年度決算、月次決算)
■国内外のグループ会社のサポート、会計処理指導
【具体的な職務内容】
投資家等外部ステイクホルダーへの開示資料、マネージメントへの経営管理情報を提供する役割を担っており、その中でマネージャーをサポートし、経理業務プロセスの管理、改善に取り組んで頂きます。
■開示資料(有価証券報告書、会社法計算書類、決算短信)の作成
■連結決算の実施(四半期・年度決算、月次決算)
■国内外の会計方針、開示ルールのフォロー、グループ会計方針の策定
■国内外のグループ会社のサポート、会計処理指導
【職務内容概要】
■開示資料(有価証券報告書、会社法計算書類、決算短信)の作成
■連結決算の実施(四半期・年度決算、月次決算)
■国内外のグループ会社のサポート、会計処理指導
【具体的な職務内容】
投資家等外部ステイクホルダーへの開示資料、マネージメントへの経営管理情報を提供する役割を担っており、その中でマネージャーをサポートし、経理業務プロセスの管理、改善に取り組んで頂きます。
■開示資料(有価証券報告書、会社法計算書類、決算短信)の作成
■連結決算の実施(四半期・年度決算、月次決算)
■国内外の会計方針、開示ルールのフォロー、グループ会計方針の策定
■国内外のグループ会社のサポート、会計処理指導
応募要件
必須条件 |
【必須要件:以下のうち、いずれかを必須】 ■財務経理実務全般、開示経験者 ■一般企業での単体決算経験 ■監査法人での会計監査経験者 |
歓迎する経験 |
■上場企業での連結決算、開示資料作成経験 ■上場企業での単体決算経験 ■連結決算の実施(四半期・年度決算、月次決算) ■TOEIC750以上の英語力 |
求める人材 | ■当社のOur Valuesに共感いただける方 |
担当キャリアアドバイザーより
■コロナ禍においても堅調に事業を成長させており体制強化が急務となっており、日本からの海外拠点・事業部門の実態把握、経営管理・支援を行うため、採用を考えております。
■福利厚生も充実を図っており在宅勤務制度や週4勤務等の短日勤務制度等がございます。
■海外事業を行うグローバル企業にて将来的に海外駐在を目指すことも出来ます。
■福利厚生も充実を図っており在宅勤務制度や週4勤務等の短日勤務制度等がございます。
■海外事業を行うグローバル企業にて将来的に海外駐在を目指すことも出来ます。
応募詳細
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 東京都 中央区 |
勤務時間 |
〜 ※コアタイムなしのフレックスタイム制度 |
年収 | 500万〜1200万 ※前職での経験・年収、またスキル・役割に応じたマーケットの報酬レベルを考慮して決定 |
待遇・福利厚生 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 退職金制度 財形貯蓄制度 福利厚生会員制度 従業員持株会制度 通勤手当 残業手当 昼食手当 結婚・出産祝い金制度(養子縁組含む) |
休日・休暇 | 土曜日 日曜日 祝祭日 慶弔休暇 年末年始 有給休暇 産前産後休業 育児休業 介護休業 |
この会社について
事業内容 |
■アジア食品の開発および海外販売(アジア食グローバル事業) ■農・水産品の国内・海外販売(農水産商社事業) ■その他商品(アメニティフード等)の国内・海外販売 |
設立 | 1912年 |
資本金 | 264,600万 |
従業員数 | 1671人 |
会社の特徴 |
【食で、世界を切り開け】 私たちグループは、一世紀を超えて日本と世界を「食」で繋いできた食品専門商社です。「食」の世界を舞台に確固たる地位を築いており、輸出入のビジネスだけでなく、三国間貿易や海外での卸売事業など、食品専門商社の枠組みを越えた取り組みを行っています。グループ持株会社である会社は、2017年9月に東証一部に上場。今後も「世界の食を、日本へ。日本の食を、世界へ。」をスローガンに、世界市場に食材、食品を供給するグローバル企業として、社会の発展に貢献することを目標に事業を展開し、更なる企業価値の向上に努めてまいります。 |