【財務・経理統括】部門経理業務<部門経理統括部>
- 残業月30時間以内
- 完全週休2日制
- 交通費全額支給
- 社宅・家賃補助制度
- 年間休日120日以上
募集概要
会社名 | 多種多様なサービス提供を行う法人 |
ポジション | 【財務・経理統括】部門経理業務<部門経理統括部> |
年収 | 380万〜570万 ※支給要件を満たす場合には、扶養家族手当、地域手当、役職手当などの手当・補助が加算されます。 ※職務経験を考慮のうえ決定します。 ※昇給:年1回(4月)、賞与:年2回(6月・12月) |
募集背景 | 体制強化に向けた募集 |
JOB-No. | 302435 |
仕事の内容
同社の部門経理業務を行います。
【具体的な業務】
1. 通常業務
・日次伝票や事業部からの申請内容確認
・月次決算、年次決算
・月次での損益分析資料の作成
※具体的な内容:各システムのマスタ管理、請求および入金処理(債権管理)、承認(検収・精算・その他)、仕訳伝票起票、事業部からの問い合わせ対応
2. 予算策定および決算業務
・担当事業部の予算策定対応
・決算対応(四半期決算、中間決算、期末決算・・・関連資料の作成)
・期末決算に連動した監査対応
3. 管理部門として、適切な処理への運用改善および事業部への指導
事業部との経理処理の関連する業務の構築や打合せなども、スキルに応じて早い時期からお任せしていきます。
【チームのミッション】(目指している方向性)
・多種多様な特性を持つ事業部門の経理業務に対応しながら、事業部門とのコミュニケーションを通じて適切な会計処理を実行すること
・会計ルールや社内ルールに精通し、各管理部門や事業部門と協力しながら迅速かつ正確な月次を遂行すること
・事業部門の成長スピードに対応するべく、業務合理化を進めること(システム改修・運用構築、RPA導入など)
【具体的な業務】
1. 通常業務
・日次伝票や事業部からの申請内容確認
・月次決算、年次決算
・月次での損益分析資料の作成
※具体的な内容:各システムのマスタ管理、請求および入金処理(債権管理)、承認(検収・精算・その他)、仕訳伝票起票、事業部からの問い合わせ対応
2. 予算策定および決算業務
・担当事業部の予算策定対応
・決算対応(四半期決算、中間決算、期末決算・・・関連資料の作成)
・期末決算に連動した監査対応
3. 管理部門として、適切な処理への運用改善および事業部への指導
事業部との経理処理の関連する業務の構築や打合せなども、スキルに応じて早い時期からお任せしていきます。
【チームのミッション】(目指している方向性)
・多種多様な特性を持つ事業部門の経理業務に対応しながら、事業部門とのコミュニケーションを通じて適切な会計処理を実行すること
・会計ルールや社内ルールに精通し、各管理部門や事業部門と協力しながら迅速かつ正確な月次を遂行すること
・事業部門の成長スピードに対応するべく、業務合理化を進めること(システム改修・運用構築、RPA導入など)
応募要件
必須条件 |
【下記の要件を満たす方】 1. 事務処理力 ・スピード、正確性の伴う作業ができる ・必要に応じて関係各所に適切に共有ができる 2. コミュニケーション能力 ・アウトプットがしっかりできる(部署内外ともに) ・関係部署が多いのでさまざまな方と自然なやりとりができる 3. PCスキル Excelで複数種類の関数を使用した業務経験(1から表を作成した経験など) 4. 経理的な基礎知識 ・日商簿記3級もしくは同等水準以上の知識 ・前職で経理経験あり、または事業部管理部門で経理日常業務と同等の経験あり |
歓迎する経験 |
■営業経験や社内での業務の調整、折衝経験 ■損益管理の資料作成経験 ■PCスキル(関数・VBA・アクセス)の経験 ■システム導入やリニューアル、業務合理化全般に対応 ■期限の定まった大量の事務処理対応 |
求める人材 |
担当キャリアアドバイザーより
多種多様なサービスを提供する同社にて幅広い会計知識を活用してご活躍いただくことが可能です。また、システム導入や改修作業を日々実施しており、ITに関わる経験を深めることも出来ます。中途採用社員が多く、社歴に関係なく意欲や能力を発揮でき成長につなげることが出来る環境です。
応募詳細
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 東京都 千代田区一ツ橋 |
勤務時間 |
9時15分〜17時45分 ※繁忙期(3~4月):残業45時間程度/月 ※通常月:残業10~15時間程度/月 ※月次決算で第8営業日まで業務量は多いです。 ※担当事業部単位で繁忙期のタイミングは異なります。 |
年収 | 380万〜570万 ※支給要件を満たす場合には、扶養家族手当、地域手当、役職手当などの手当・補助が加算されます。 ※職務経験を考慮のうえ決定します。 ※昇給:年1回(4月)、賞与:年2回(6月・12月) |
待遇・福利厚生 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 社員持株会、団体生命保険、退職年金制度 通勤手当 家族手当 残業手当 地域手当 役職手当 休日勤務手当、深夜勤務手当 表彰制度、社員寮、社員起業支援制度、時短勤務、時差出勤制度あり、健康診断、確定拠出型年金制度、資格取得制度、借り上げ社宅制度など |
休日・休暇 | 土曜日 日曜日 祝祭日 慶弔休暇 年末年始 有給休暇 当社公休日(年5日) 特別休暇(結婚休暇、忌引休暇、子の看護休暇など)、産前産後休暇、育児休業取得実績あり |
この会社について
事業内容 | 人材事業をメインとした総合メディアサービスを提供 |
設立 | 1973年 |
資本金 | 210,210万 |
従業員数 | 9000人 |
会社の特徴 |
■人材情報サービス業を中心に生活情報サービスなど、事業の柱を複数持つ。 ■人生や暮らしのインフラになることを目指す。社名に込められた想いを体現するために、人生の節目に近くにあり、価値あるサービスを提供したい。 ■既存の事業をより成長させ、時代の変化やニーズに応じた新たなビジネスを展開。人生や暮らしを豊かにすべく、その実現に向けて、人々に寄り添える存在を目指していきます。 |