監査法人・コンサル・経理財務の転職情報

中小企業向けITサービス企業の求人情報詳細

新規事業開発(M&A担当/役員直轄部署)
  • 上場企業
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度
  • 年間休日120日以上

募集概要

会社名 中小企業向けITサービス企業
ポジション 新規事業開発(M&A担当/役員直轄部署)
年収 618万〜929万
※昇給年1回/賞与年2回
※時間外労働の有無に関わらず月20時間相当分の時間外手当を支給
※海外出張時の宿泊場所は会社指定
募集背景 業務拡大による増員募集
JOB-No. 303688

仕事の内容

今後8年から10年程度で、日本の全上場企業で時価総額トップ100に入るような、
誰もが知っている企業になることを目指しております。
その目標に向けて、現在国内・海外のM&Aの検討を積極的に行っています。
役員直下部署において、M&Aの推進要員として、以下のミッションを遂行していただきます。

【仕事内容(詳細)】
■当社の企業戦略を理解し、SaaS領域に豊富な知見を持つ役員や事業部長レベルと議論を重ねながら(時に知恵を借りながら)M&A対象となる企業ドメインの定義、対象企業のソーシング
※ソーシングは、金融機関やM&A仲介なども活用しますが、自社でも行います
■買収提案、デューデリジェンスの実施、各種契約の交渉・締結
※カーブアウト案件も想定され、組織再編関連のご経験も積んでいただける可能性もございます
■PMI計画の策定、PMI関連プロジェクトの立ち上げ・推進
※案件によりますが一定期間計画(クロージング後3-4か月間)実行までは手厚くサポートする想定です。その後は適度なタイミングで、関連する部署にバトンタッチする想定です

【入社後研修】
■SaaS業界に関しての理解を深める研修※他業界出身の方
■経営陣、事業部長、各管理部門長へのエクスポージャー機会提供

応募要件

必須条件 【以下いずれかのご経験を有する方】
■コンサルティングファームや金融機関における、PMI、フィナンシャルアドバイザリー、M&A仲介などの経験
■事業会社の経営企画、事業開発におけるM&AやPMIの経験

【必要なスキル:下記全て】
■コミュニケーション能力(対被買収企業、当社、各種専門家)
■新しい領域・知識を学ぶマインドセット(勉強好き)
■制度会計の知識:財務3表への一定程度の理解
■エクセル/パワーポイント/ワードを使用しての資料作成能力
■管理部門領域への最低限の理解
歓迎する経験 ■財務会計、管理会計いずれかの業務経験
■経営企画でのご経験
求める人材

担当キャリアアドバイザーより

■Pre-M&Aだけ、Post-M&Aだけ、更にはソーシングだけ、DDハンドリングだけといったフェーズで断絶することなく、一貫して関わることができ、コンサルティングファームや超大会社等では得られない当事者としての経験と醍醐味が味わえる。
■案件の規模とご経験次第ですが、案件のプロジェクトマネージャーとして外部専門家と社内各部署を巻き込みながら主体的に推進することができる。
ご登録でさらに詳しい情報が聞けます!
チーム体制
メンバーの平均残業時間
選考プロセス
キャリアアドバイザーに
この求人について話を聞いてみる

応募詳細

雇用形態 正社員
勤務地 東京都 渋谷区
勤務時間 9時〜18時
※タイムリーシフト制度・マンスリーシフト制度
年収 618万〜929万
※昇給年1回/賞与年2回
※時間外労働の有無に関わらず月20時間相当分の時間外手当を支給
※海外出張時の宿泊場所は会社指定
待遇・福利厚生 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 海外健康保険、予防接種費用負担 通勤手当(上限10万円/月) 残業手当 深夜手当 赴任手当 出張手当 海外勤務手当 家族手当(3万/月:1人、5万/月:2人、6万/月:3人以上)
年4回の業務での帰国、2回の休暇での帰国あり。※会社負担で最大6回の帰国 ベビーシッター補助制度 社内サークル 社内交流イベント
休日・休暇 土曜日 日曜日 祝祭日 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 産前産後休暇 子の看護休暇 バックアップ休暇

この会社について

事業内容 ■中小企業向けの自社開発クラウドサービス(APS)の提供
■レンタルサーバー・WEB制作支援
■その他、IT技術者派遣、サイト運営
設立 2000年
資本金 37,837万
従業員数 160人
会社の特徴 ■IT技術で中小企業を強くすることをモットーに、これまで25000社を超えるお客様に自社開発したクラウドサービスを提供している。
■米国に販売子会社を有し、現地に進出している日系企業及び米国企業向けのサービスも展開している。

当社はクッキーを使ってサービスを提供しています。当社のウェブサイトにアクセスすることにより、クッキーポリシー に記載されているクッキーの使用に同意するものとします。