【金融事業部】会計監査補助職(金融機関向け)
- USCPA全科目合格
- 公認会計士
- 未経験OK
- 英語を使う仕事
- 残業月30時間以内
- 資格取得を応援
- 完全週休2日制
- 交通費全額支給
- 年間休日120日以上
募集概要
会社名 | 【BIG4】大手監査法人 |
ポジション | 【金融事業部】会計監査補助職(金融機関向け) |
年収 | 370万〜 ※残業代(30時間/月分)を含めた金額です ※賞与年3回 ※昇格(能力査定の上)有 |
募集背景 | 増員 |
JOB-No. | 304148 |
仕事の内容
金融機関(銀行、証券会社、生損保、資産運用会社及びファンド等) に対する、会計監査業務、会計監査に関連する業務をお任せいたします。
■業務内容
・財務諸表監査
-日本基準の財務諸表監査(金融商品取引法監査、会社法監査、その他)
-海外基準の財務諸表監査(国際監査基準に基づく監査、米国監査基準に基づく監査)
・内部統制監査
-金融商品取引法に基づく内部統制監査(J-SOX)
-米国企業改革法(404条)に基づく内部統制監査(US-SOX)
・その他証明業務
■当ポジションの位置付け
・日本公認会計士あるいはUSCPAでない方のご応募を想定していることから、あくまでも「監査職の補助ポジション」です
・「監査職」と「会計監査アシスタント」の中間(やや前者寄り)とお考えください
・「会計監査アシスタント」と異なり、正社員(正職員)での募集です
■キャリアパス
主として以下2点です:
・当ポジションの業務を継続する
・日本公認会計士あるいはUSCPAを取得し、監査職に転換する
■業務内容
・財務諸表監査
-日本基準の財務諸表監査(金融商品取引法監査、会社法監査、その他)
-海外基準の財務諸表監査(国際監査基準に基づく監査、米国監査基準に基づく監査)
・内部統制監査
-金融商品取引法に基づく内部統制監査(J-SOX)
-米国企業改革法(404条)に基づく内部統制監査(US-SOX)
・その他証明業務
■当ポジションの位置付け
・日本公認会計士あるいはUSCPAでない方のご応募を想定していることから、あくまでも「監査職の補助ポジション」です
・「監査職」と「会計監査アシスタント」の中間(やや前者寄り)とお考えください
・「会計監査アシスタント」と異なり、正社員(正職員)での募集です
■キャリアパス
主として以下2点です:
・当ポジションの業務を継続する
・日本公認会計士あるいはUSCPAを取得し、監査職に転換する
応募要件
必須条件 |
【以下いずれかに該当する方】 ■日商簿記2級、かつ、経理あるいは財務経験(丸3年以上) ■税理士試験における簿記論と財務諸表論の合格 ■米国公認会計士(USCPA)、あるいは、米国公認会計士(USCPA)試験全科目合格 ■中小企業診断士 |
歓迎する経験 |
■金融機関における実務経験 ■監査法人、コンサルティングファームにおける実務経験 ■英語実務経験 |
求める人材 |
担当キャリアアドバイザーより
応募詳細
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 東京都 千代田区 |
勤務時間 |
9時30分〜17時30分 ※年間想定残業時間:30時間/月 |
年収 | 370万〜 ※残業代(30時間/月分)を含めた金額です ※賞与年3回 ※昇格(能力査定の上)有 |
待遇・福利厚生 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 通勤手当 残業手当 退職金 資格取得奨励 各種学校費用補助 団体生命保険 カフェテリアプラン 等 |
休日・休暇 | 土曜日 日曜日 祝日 年末年始 有給休暇 慶弔休暇 育児休業 介護休業 夏季休暇 等 |
この会社について
事業内容 |
■会計監査や各種証明業務をはじめ、以下領域に関わるアドバイザリーサービス 会計監査/内部監査・内部統制/IFRS/株式上場(IPO)/日系企業海外進出支援/ファイナンストランスフォーメーション/クライシスマネジメント/M&A/リスクマネジメント/コンプライアンス/不正対応・係争サポート/BCP・BCM(事業継続計画・事業継続マネジメント)/コーポレートガバナンス/CSR・サステナビリティ・地球温暖化/コーポレートコミュニケーション/年金コンサルティング/レギュラトリーサービス/アシュアランスサービス/資産運用会社・機関投資家向けサービス/公共向けサービス |
設立 | 1968年 |
資本金 | 96,800万 |
従業員数 | 7100人 |
会社の特徴 |
■BIG4のメンバーファームで、監査、マネジメントコンサルティング、株式公開支援、ファイナンシャル アドバイザリーサービス等を提供する日本で最大級の会計事務所のひとつです。 ■国内約40都市に3000人以上の公認会計士を含む約6,000人の専門家を擁し、大規模多国籍企業や主要な日本企業をクライアントとしています。 |