転職成功事例
30代の転職

システムバックグラウンドを活かし監査職へ!

転職ビフォーアフター
資格・語学USCPA全科目合格、TOEIC835
転職前
コンサルティング会社 システムコンサルタント
転職後
大手監査法人 金融監査スタッフ

活動をはじめたきっかけと、転職で実現したかったこと

コンサルティング会社で経理業務システムの導入を中心とした仕事に従事していましたが、簿記の勉強などをするうちに会計分野を専門としたキャリアを積んでいきたいと考えるようになり、USCPAの勉強を始めました。

USCPA資格取得後、前職では組織上の理由により会計を中心とした仕事をすることが難しかったため、転職活動を始めました。一般企業などの経理職も考えましたが、どちらかというと専門知識を使って仕事をするというイメージが強い、監査法人などのプロフェッショナルファームに転職をし、キャリアチェンジを実現しようと考えていました。

転職活動で苦労したこと

前職はシステム導入のコンサルティングが中心で、経理等の業務要件をシステムに落としこむことが必要であり、様々な知識が問われる業務だったのですが、その経験が転職活動では職務経験として評価されないことが多かったです。

そのため、書類で落ちてしまうことも多かったです。年齢が30歳を超えているという理由もあったと思います。面接まで行けた場合は、その企業や行う仕事についてしっかりインプットしました。また自己分析をしっかりしました。

最終的に現職(転職先)を選んだ理由

監査や会計中心としたコンサルティング業務は未経験だったため、組織や体制がしっかりしている大手で経験を付けたいと考えていました。また将来的にはグローバルに活躍できる可能性もあるため現職に転職しようと思いました。

これからの目標やキャリアゴールをお聞かせください

金融機関への監査やアドバイザリー業務をやることになりますが、まずは目の前の仕事に集中し、仕事における様々なことをいち早く習得したいと考えています。

転職活動をされる方に向けて、アドバイスを一言

転職活動はなかなか労力を使うもので、それに対して結果が伴わないと精神的に疲労してしまいますが、それでも気にせずに前に進むことが重要だと思いました。

自己分析や企業研究は自分が影響を及ぼすことができる範囲なので準備できますが、それ以外に他の候補者の応募が早く案件がなくなってしまったり、景気が縮小していて採用を絞り始めたなど自分がコントロールできない要素で結果が変わってしまうことが多く、全て自分の経験や能力不足が原因である訳ではないと感じたからです。

どういう方向に進んでいいのかが分からなくなった場合は、自分で考えるだけではなくキャリアセンターのコンサルタントにも相談してみてください。進むべき方向が見えてくるのではないかと思います。

転職成功事例の検索条件を閉じる
USCPA転職に精通したプロが豊富な
求人からあなたをサポート
簡単分で
完了!

当社はクッキーを使ってサービスを提供しています。当社のウェブサイトにアクセスすることにより、クッキーポリシー に記載されているクッキーの使用に同意するものとします。